【2025年実績公開】楽天ポイント投資は本当に増える?S&P500で6%プラス達成した話
まいど、カメマルです! 今回は「楽天ポイントで投資したら実際どうなん?」って気になってる人向けに、ぼく自身の2025年上半期の実績をまとめてみたで。
ぼくは普段の買い物やふるさと納税などを楽天にまとめて、ポイントをコツコツ貯めてる。 そして貯まったポイントは、楽天証券で投資信託「eMAXIS Slim S&P500」に突っ込んでるんや。
✅ 2025年上半期の相場:トランプ関税で大荒れ
2025年の前半は、ほんまに激動やった。
- 年初(1月):S&P500は6000ドル前後で好調な滑り出し
- 春〜初夏:トランプ前大統領の関税発言で相場が急落。一時5000ドルを割る局面も
- 6月11日時点:再び6000ドルまで回復
この下落と回復の波の中で、毎月ポイントで投資し続けたおかげで、ドルコスト平均法がうまく効いたんや。
✅ ポイント投資の実績:結果は数%のプラスに!
2025年1月から6月まで、楽天市場や楽天モバイル、楽天カード、ふるさと納税で貯めたポイントを毎月S&P500に投資。
- 毎月の平均投資額:約3,000〜5,000ポイント
- 投資先:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- トータル投資額:約25,000ポイント
- 6/11時点の評価額:約26,500円(+6%前後の含み益)
たった数千円でも、「税金ゼロ・リスク分散・元手はポイント」って考えると、めちゃくちゃ優秀やろ?
✅ なぜ楽天ポイントでの投資がここまで効率いいのか?
- 🔵 楽天市場・ふるさと納税・楽天カードでポイントが貯まりやすい
- 🔵 楽天モバイルユーザーならさらに+1倍
- 🔵 株主優待で楽天モバイルの通信料が無料 → 実質ノーコストでSPUアップ
- 🔵 ヴィッセル神戸&楽天イーグルスが勝った翌日は+最大3倍
この「生活の全部を楽天に寄せるスタイル」で、年間2〜3万ポイント貯まる人も多いはずや。
✅ 楽天ポイント投資でやってよかったと思うこと
- 💡 元手ゼロで投資のリズムが作れる
- 💡 相場が下がったときに「安く買えてる感」がある
- 💡 資産形成を無理なく続けられる
- 💡 家計と連動してポイントが入るから楽しい
しかも、ポイント投資分の含み益には税金もかからんのやで(ポイントそのものには課税なし)。
✅ 今後に向けて:2025年下半期も楽天を活用や!
今後もアメリカ経済や政策で相場は上下するやろうけど、ぼくは変わらず、楽天ポイントをeMAXIS Slim S&P500に積立するつもりや。
楽天経済圏を活かして生活費を効率化しながら、ポイントをそのまま「将来の資産」に変えていく。これが、ぼくなりのFIRE(経済的自立)への一歩やで!
📌楽天ポイントでの投資、まだ始めてへん人は、今日からでもOKやで。まずは100ポイントから!
このブログを書いてる人については プロフィールページ にまとめてるで!
コメント